水族館の魚見分け方講座①
8月23日のブログから5回にわたりお伝えしてきた「二重回遊水槽の見分け方講座」ですが、 二重回遊水槽以外の水槽の魚たちも見分ける事が出来れば、もっと水族館を楽しめると思うので、 今後も様々な水槽にいる魚たちの見分け方をご紹介していきます。 今回は川の魚水槽源流にいる「ニッコウイワナ」と「ヤマトイワナ」です。 源流域は山のかなり上にある川の始まりの部分で、ゴツゴツした大きな岩が沢山ある場所です。...
View Articleゲンゴロウ保育園 その⑤
今年の5月頃から当館ブログ上で続いている「ゲンゴロウ保育園シリーズ」ですが、いよいよ終わりを迎えようとしています。 9月中旬ごろからサナギになった幼虫たちが続々と土からはい出て、現在11匹の新成虫を飼育しています。 今日も一匹が羽化をしていたのを確認することができました。...
View Article落ち葉の秘密
水族館1階のモクズガニの水槽には、枯れ葉がたくさん入っているのをご存知でしょうか。 実はこの枯れ葉、水槽のレイアウトではなくモクズガニのエサなのです。 カニというと肉食のイメージがありますが、モクズガニや一部の淡水性のカニ類は、 水底に沈んだ枯れ葉や藻類などを好んで食べます。 水族館では、外池や公園の小川などに沈んでいる落ち葉を拾い集めてモクズガニの水槽へ入れています。...
View Article11月のマンスリー水槽
毎月展示が変わるマンスリー水槽の11月は 紅葉のような色が特徴的な「和金」という金魚の展示です。 この和金という種類は金魚すくいなどでもなじみ深い品種です。 紅葉のような橙色の体色がきれいですね。 水族館周辺はわずかに紅葉が見られてきました。 忍野村の紅葉本番まではもう少しかかりそうです。 飼育スタッフ 伊藤
View Articleニホンイシガメが帰ってきた!!
9月23日(月)のブログにて、バックヤードにお引越しをした「ニホンイシガメ」についての近況をご報告しました。 今回は新たにバックヤードから岸辺の魚水槽へお引越しをしたのでご紹介します。 元々岸辺の魚水槽には4匹のカメが居ましたが、今回新たに2匹が加わり合計で6匹になりました。...
View Article【もっと知りたい!】チョウザメのはなし① ~チョウザメ紹介編~
外池を横から見ることが出来る横見水槽では、現在3種類のチョウザメを展示しています。 チョウザメを見たお客様からは「かっこいい!」、「こんな大きな魚がいると思わなかった!」、「チョウザメの卵がキャビアですよね」といった質問を多くいただき、 当館でも大人気の魚です。 そんなチョウザメたちについてこのブログで数回に分けて魅力をたっぷりとお伝えしていきます。...
View Article